Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-07-21 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
本文言語 |
|
|
言語 |
jpn |
タイトル |
|
|
タイトル |
新任保健師の実践能力の到達状況とその発展にかかわる体験 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Achievement Status of Novice Public Health Nurses’ Nursing Practice Competency and Experiences Related to the Development |
著者 |
山田, 洋子
大井, 靖子
松下, 光子
大川, 眞智子
森, 仁実
田中, 昭子
岩村, 龍子
堀, 里奈
岡本, 美和
北山, 三津子
|
キーワード |
|
|
主題 |
新任保健師, 実践能力, 到達状況, 体験 novice public health nurse, nursing practice competency, achievement status, experiences |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は、就業4 か月時点と11 か月時点の到達目標を設定した新任保健師実践能力到達目標チェックシートを用いて、実践能力の到達状況と到達度を高めた体験を明らかにし、新任保健師の実践能力の発展を促進する有効な支援を検討することである。 対象は、平成26 年度にA 県内の自治体に採用された保健師で、1 回目調査21 名、2 回目調査19 名から協力が得られた。チェックシートを用いて、就業4 ~ 5 か月時点、11 ~ 12 か月時点、23 ~ 24 か月時点における到達度と、就業4 ~ 5 か月時点、11 ~ 12 か月時点で未到達の到達目標について到達を目指した取組内容及び取組過程で得た支援を調べた。聴取内容は要約を作成し意味の類似性にそって分類整理した。 4 か月時点到達目標について、4 ~ 5 か月時点から23 ~ 24 か月時点の間に到達者が50%以上増加した到達目標を含む大項目は、【1. 所属組織と活動の成り立ちの理解】【3. 地域のヘルスケア体制整備】【5. 地区活動の展開】【9. 住民との協働】【10. 所属機関中での連携・協働】であった。11 か月時点到達目標について、11 ~ 12 か月時点から23 ~ 24 か月時点の間に到達者が30%以上増えた到達目標を含む大項目は、【1. 所属組織と活動の成り立ちの理解】【2. 施策化】【3. 地域のヘルスケア体制整備】【9. 住民との協働】であった。 到達度を高めた体験は、1 年目は関係資料を確認する、先輩保健師から説明を受けたり共に支援を行う等であり、2 年目は先輩保健師の助言を受けて担当事業を評価する、所属組織内で話し合う等であった。 新任保健師に対する支援は、1 年目は説明したり作業を示して新任保健師が実行可能な具体的な方法を示すこと、2 年目は新任保健師自身が主体的に考えて進められるようにすることが有効であると考える。 |
書誌情報 |
ja : 岐阜県立看護大学紀要
en : Journal of Gifu College of Nursing
巻 20,
号 1,
p. 43-54,
発行日 2020-03
|
出版者 |
|
|
出版者 |
岐阜県立看護大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1346-2520 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11546486 |
著者版フラグ |
|
見出し |
|
|
大見出し |
研究報告 |