ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 岐阜県立看護大学紀要
  2. 24巻1号

COVID-19拡大期の回復期リハビリテーション病棟における患者と家族の退院後の生活の充実につながる看護

https://gcnr.repo.nii.ac.jp/records/2000094
https://gcnr.repo.nii.ac.jp/records/2000094
e929921e-a77d-4064-ab62-4c98ea1af17a
名前 / ファイル ライセンス アクション
2401_P065.pdf COVID-19拡大期の回復期リハビリテーション病棟における患者と家族の退院後の生活の充実につながる看護
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-24
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
本文言語
言語 jpn
タイトル
タイトル COVID-19拡大期の回復期リハビリテーション病棟における患者と家族の退院後の生活の充実につながる看護
タイトル
タイトル Nursing for Enhancing the Post-Discharge Lives of Patients in a Convalescent Rehabilitation Ward and Their Families during the COVID-19 Pandemic
著者 原田, めぐみ

× 原田, めぐみ

en Harada, Megumi

ja 原田, めぐみ

ja-Kana ハラダ, メグミ


Search repository
斉木, 良美

× 斉木, 良美

en Saiki, Yoshimi

ja 斉木, 良美

ja-Kana サイキ, ヨシミ


Search repository
柴田, 万智子

× 柴田, 万智子

en Shibata, Machiko

ja 柴田, 万智子

ja-Kana シバタ, マチコ


Search repository
古川, 直美

× 古川, 直美

en Furukawa, Naomi

ja 古川, 直美

ja-Kana フルカワ, ナオミ


Search repository
藤澤, まこと

× 藤澤, まこと

ja 藤澤, まこと

en Fujisawa, Makoto

ja-Kana フジサワ, マコト


Search repository
渡辺, るりえ

× 渡辺, るりえ

en Watanabe, Rurie

ja 渡辺, るりえ

ja-Kana ワタナベ, ルリエ


Search repository
野原, 教行

× 野原, 教行

ja 野原, 教行

ja-Kana ノハラ, ノリユキ

en Nohara, Noriyuki


Search repository
森, 貴則

× 森, 貴則

ja 森, 貴則

ja-Kana モリ, タカノリ

en Mori, Takanori


Search repository
安藤, 弘乃

× 安藤, 弘乃

ja 安藤, 弘乃

ja-Kana アンドウ, ヒロノ

en Ando, Hirono


Search repository
角田, 相模

× 角田, 相模

en Kakuda, Sagami

ja 角田, 相模

ja-Kana カクダ, サガミ


Search repository
キーワード
主題 回復期リハビリテーション病棟, COVID-19, 退院支援
recovery rehabilitation ward, COVID-19, discharge nursing
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、COVID-19拡大期に工夫した看護が、どのように患者と家族の退院後の生活の充実につながったのかを分析し、その看護の重要性と課題を検討することとした。
 対象者は、A回復期病棟に入院中の患者3名と家族7名、看護師4名であった。患者と家族への電話訪問によって、退院後の生活の現状を把握した。電話訪問を行った看護師4名に、入院中に実施した看護について半構成的面接を行った。
 患者と家族の退院後の生活の充実につながった看護は、【退院後の生活や患者の状態に合わせたADLの向上支援】【日常生活の中での認知機能の維持・向上支援】、【患者の状態と退院後の生活の変化の家族への説明】【退院後の生活に必要な社会資源のアセスメントと調整】等であった。自宅訪問できない中、家族に自宅の写真を撮影してもらい作成した家屋調査票を基に、自宅での生活状況を患者と家族から聞き取ることで、退院後の生活環境や生活の様子を把握した。面会制限がある中で、電話や荷物交換での来院時に家族に患者の様子を伝え、家族から自宅での生活等の情報を把握した。外出泊制限によって、入院中に自宅での動作確認等ができないため、退院直後から専門職による援助が継続できるように社会資源を調整するといった工夫を行っていた。
 そして、COVID-19により様々な制約が生じた中でも、看護師は一人ひとりの患者と家族の自宅での生活、家族との関係性、家庭内での役割、今後の生活の希望と価値観、回復への意欲や考えをもつ人であると捉えた。このように、患者と家族を生活者として捉える姿勢をもち、退院後の生活を把握する方法を工夫し、看護を行うことが、COVID-19拡大期においても、患者と家族が退院後の生活を自分らしく営むことを可能にしたと考える。
 課題として、退院後に生じる困りごとに対する看護、認知障害をもつ患者と家族への看護の質の向上が考えられた
書誌情報 ja : 岐阜県立看護大学紀要
en : Journal of Gifu College of Nursing

巻 24, 号 1, p. 65-76, 発行日 2024-03
出版者
出版者 岐阜県立看護大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-2520
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11546486
著者版フラグ
見出し
大見出し 研究報告
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-25 00:38:30.684788
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3